信州八ヶ岳の自然
高原のパンやさんは長野県小海町に位置しています。
八ヶ岳連峰と秩父山塊に囲まれ、古くは「万葉集」にも詠われた清流千曲川の流域にある町です。
標高1000m前後の高原地帯で避暑地として人気の地域です。
千曲川(信濃川)は古くは万葉の頃から多くの詩歌に歌われ、近代になっても、日本人の郷愁を誘う原風景を伴う川としても知られています。 演歌として、「千曲川」 (詞 山口洋子,曲 猪俣公章、歌 五木ひろし)が流行しました。
八ヶ岳連峰(やつがたけれんぽう)は、長野県諏訪地域・佐久地域と山梨県にまたがる山塊。赤岳、横岳といった八ヶ岳の主峰部分から蓼科山まで南北30km余りの山体で、大火山群である。
単に、八ヶ岳と言った場合は、山塊である八ヶ岳連峰を指す場合と、最高峰の赤岳を中心とした南八ヶ岳の山体を指す場合などがある。